top of page
楕円.png

フェブライオ    ディ    アレス

   2月      の      女神

イタリア語         ギリシャ語

sだsd.jpg

 FEBBRAIO DI ALES
「フェブライオ ディ アレス」社名の由来

当時美容業界では今までになかった躍進的なストレートパーマを技術開発し、世に広めた弊社創業者である吉田褆男が、2月に訪れたエーゲ海にてイタリアとギリシャをクルーズ船で渡りながら目にしたロマンティックな絶景があまりにも美しかったこと、人を美しくするという理念のイメージに調和していたことから、社名として取り入れました。

​フェブライオはイタリア語で「2月」、アレスはギリシャ語で「女神」という意味から社名の由来となりました。

「フェブライオ ディ アレス」の歩み

ストレートパーマの技術開発だけに留まらず‟高級ヘアエステ”を自宅でも実現可能にした天然植物性保湿成分を40種類も配合したカピトリーのシリーズを開発企画発売。現在でも多くのリピートのお客様からヘアエステとしてロングセラーに愛され続けております。カピトリーノという名前もイタリアローマ市内にある丘の名前を  コンセプトにいたしました。

さらには美容師の聖地である美容の本場ロンドンからエクステンションを日本で初めて直輸入に成功すると同時に本場のテクニックまでもを日本中に広め、若い女性たちの憧れであったロングヘアに1日で変身できるエクステは大流行し美容室での施術メニューとして多く取り入れられました。

そして現在では「横浜JK盛り髪文化」という数多くのメディアから取材の申し込みが絶えない新しい流行が弊社美容室から誕生し発信されております。体育祭や文化祭前、成人式までも多くのお客様にご来店いただき、

早朝より満席をいただいております。

​各メディアへの

サロン掲載情報

プレスリリース

その他、メディア多数出演しております。

テレビ取材等のご依頼、お気軽にお申し付けくださいませ。

//  2025.2.13

//  2024.9.15

//  2024.6.5

//  2024.3

//  2022.6.1

//  2019.10.9

//  2018.2.15

//  2017.11.14

​​
 

​日本テレビ「ヒルナンデス!」

日本テレビ「スクール革命!」

日本テレビ「マツコの知らない世界」

「新しい学校のリーダーズの課外授業」

「かまいがち」​

新聞「日経MJ」掲載

TBS「櫻井・有吉THE夜会」

TBS「マツコ会議」
 

​アクセス

地下鉄 明治神宮前4番出口からハラカド方向へ進み

ハラカドの交差点を表参道方面に渡り1分ほど歩きますと

Candy SHOW TIMEさんとIntimissimiさんの間の道を約50m程進むと

ファミリーマートさんが見えます。そちらのビルのB1に当社がございます。

道に迷われた際は03-3400-6667までお気軽にお電話ください。

ABOUT OUR COMPANY

会社名       株式会社フェブライオ ディ アレス
住所          〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-9-1 B1
電話番号    03ー3400−6667
創立          1962年9月
資本金       金1000万円
代表者       吉田褆男
社員数   50名  美容師平均年齢23歳
事業内容    1.美容業
          2.
美容関連ヘアケア通信販売
                3.美容業に従事する者に対する教育訓練事業
                4.化粧品の販売
                5.理容用・美容用器具及びヘアピース並びに装身具の輸出入
      及び販売
                6.旅行業法に基づく一般旅行業          
      7.古物営業法に基づく古物の売買
                8.インターネットによる通信販売
                9.旅行業法に基づく一般旅行業
              
               東京都公安委員会
     第303322422213
     株式会社フェブライオディアレス

●アレス サロン <https://www.alessalon.com/>
美容室の経営(原宿・横浜元町・横浜山下町)
 ・サロンマネジャー 安藤佳佑 
 ・クリエイティブディレクター 今野(マチャコ)

●アレス コスメティックス <http://www.ales-cosme.jp/>
 ・オリジナル・ヘアケア商品の企画・開発・販売
●カラーヘアケア商品の輸入
●アレスオリジナルシザーの販売

bottom of page